ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」~忍の生きる道~

2023年10月8日から11月5日まで行われた2.5次元舞台、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」~忍の生きる道~にて、ポイチップ(ft2)を使用した特殊機材の作成、ビジュアルポイを使用した演出、プログラム制作をポイラボが担当しました。

制作機材一覧

千鳥刀

2021年公演~うずまきナルト物語~にて初登場し、本公演では演出に合わせてプログラムを再構築。

  • 内部モジュール: ポイラボ製作。ポイチップ(FT2)を搭載した初の機材。
  • 刀本体: アトリエカオス様による製作。

クナイ(雷切)

高精細なアドレッサブルLEDを搭載した、充電式LEDクナイ。光の変化で雷の演出をリアルに再現。

  • 外装・内部基盤: 完全オリジナル製作
  • 製作: Fujioka Kouji
  • 技術監修: Yuta(ポイラボ)

チャクラエフェクト(ハンドLED)

手のひらに収まる小型LEDモジュール。光の反射により、自身や周囲の照明と相互作用し、炎・雷のようなチャクラの表現を実現。

  • 3D設計/出力: Komei
  • 技術監修: Yuta

チャクラ布

チャクラの綱引きを表現する演出で、チャクラ布のLEDモジュール制作とプログラムを担当しました。ポイチップ(ft2)、アドレッサブルLEDを使用し、音楽と振付に合わせ、チャクラの流れる動きを演出しました。
*本体の布装飾は演出部さんが制作されました。

  • 布装飾本体: 演出部さんによる制作
  • 内部モジュール/制御プログラム: ポイラボが制作

Project Members

LED機材監修:Yuta
LED機材3Dプリント作成:Komei
雷切クナイ製作:Koji Fujioka

関連記事